プラレール2040 近未来を予想してみた プラレールは空を飛ぶ?
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 進化するプラレール、2040年にはどんな姿になっているか?を予想してみました。
人気のプラレールがどうなるのでしょうか?
他にもプラレールの動画をUPしています。
廃盤レアなプラレール駅の魅力を徹底解説 現行品もあるよ • 廃盤レアなプラレール駅の魅力を徹底解説 現行...
プラレール【スペシャルセット】 全22種類 を徹底比較してみた • プラレール【スペシャルセット】 全22種類 ...
プレミア価格になった廃盤プラレール10選 限定品 たのしい列車シリーズ
• プレミア価格になった廃盤プラレール10選 限...
短期間で廃盤レアになったプラレール車両 12選+おまけ • 短期間で廃盤レアになったプラレール車両 12...
新メカになれなかったプラレール車両 • 新メカで発売されず、廃盤になったプラレール車...
プラレール サウンド特急サンダーバード、683系、681系 • プラレール サウンド特急サンダーバード、68...
スペシャルセット 京都鉄道博物館 リニア鉄道館 大宮鉄道博物館 • プラレール スペシャルセット 京都鉄道博物館...
鉄道、自動車などの動画をUPしています。毎週金曜日に動画UPし、追加で他の曜日に追加更新する事もあります。
チャンネル登録と高評価をよろしくお願いいたします。
このチャンネルでは経費節減のため、中古で購入した商品を多数しようしています。
中古品の購入は「品定め」「相場解析」など経験を必要としますので、13歳以下のお子様がマネをするのは非推奨です。
This channel is for ages 13 and up.
※この動画を13歳未満の方がご視聴される際には保護者の方と一緒にご覧ください。
#プラレール #廃盤プラレール #旧製品 #レア品
【BGM】提供元:DOVA-SYNDROME 様 曲名:Into_the_light
【BGM】提供:魔王魂 曲名:Burning Heart
【音声】VOICEVOX 春日部つむぎ 様
サムネイル画像にはyoutubeのAI機能を使用しています。
0:44
確か、プラレールがスーパーで売られていたヤツでトミーの子会社 トミーメイトから『プラレールごっこ』というヤツがありましたよ。
旧金型の0系、200系、485系の三種があり、完全にライトや動力ユニットがオミットされており、ブリスターパックで発売されてましたけど、あれも早々に消えたとか…。
1:45
こちらも旧製品で90度カーブレールというのがありまして、1970年中期辺りから90年初期に『プラレールランド』というシリーズのセットにありました。
路面電車によるレイアウトを作りたい時に再版してくれたら助かるが…。
2:36
ブレイブのMr.モーターマンは懐かしい。 これタカラトミーとダイソー側にすると非正規品でしたが、ダイソーのミニ電車でも走らせるのはいいが、よく二社から怒られなかったよなと。
スーパーでプラレールが売っていたのですね。
今だとmajoretteのミニカーが売っていますが、プラレールも売ってほしいと思っていました。
90°カーブレールもありますね。ウチにも少し在庫があります。
路面電車のレイアウトで役立ちますね。
角度が急カーブなので、3両編成で無理なく走行できるカーブレールも欲しいですね。
ミスターモーターマンも懐かしいですね。
一応、電流を制御するだけの装置なので「プラレール」とは一言も書いてないから問題にならないのでしょうが、どう見てもプラレールで遊ぶオモチャですね。
5:58 個人的にはコレクターアイテム化してもしなくても、もうすでに大人でもハマってしまいそうな車両(最近発売されたのだと381系混色や、プラレールリアルクラスシリーズなど)のラインナップがありますし、ギミックの面でもグリップマスコンやWチャイムなどが大人にもウケることかと思いますね(グリップマスコンは加速、減速、停車、バック走行と、本物の電車に近い動作ができますし、Wチャイムもメロディを聴くと、本当に新幹線に乗っている感じになりますからねぇ)。
プラレールも既に大人向けのコレクターアイテムになっているかも知れませんね。特急やくも(混色編成)やリアルクラスは子供が欲しがるとは思えないですし。
グリップアイコンでも細かい動作ができますね。見た目がオモチャなので、大人向けプラレールにするなら本物の運転台に似せて欲しいですね。
チャイムも細かく制御できるようになると、楽しくなりますね。
7:33 昔あった気がする(土台が緑のでかい踏切みたいなやつ)
大きな駅や音が鳴る踏切で、プラキッズの足元を手回しで動かせるものがありましたね。
元気で長生きして、未来のプラレールを見てみたいですね❤😊。
みんなで体に気を付けて、長生きしましょうね。
シンカリオンシリーズがその当時も続いてたら確実にE5、E6、E7の後継車に交代してる
新型車両のシンカリオンシリーズも登場する可能性が高いですね。
@@train-car少なくとも無印の頃から居続けてる車両はいそうにないです
N500系が出てたらプラレール化してると思う。
東海道新幹線の新型車両は、全部プラレールになると思いますよね。
5:28 ついでに、車両もつけて欲しい(3500系)(この頃にはないと思う)
名鉄(迷鉄)なので、3500系も最後まで使い尽くすと思います。
おそらく2040年なら残っている・・・のでは?と思います。
@@train-car確かに。
2040年のプラレールは楽しみですね❗
2040年のプラレールはどんな姿をしているのでしょうか?楽しみですね。
2:00アーバンパークラインのマークにしか見えん
白い部分を黄緑色に塗ればアーバンパークラインのマークになりそうですね。
6:37 エコレールが基本商品になるかもですね。4000円越えしたら 7:13 センサー付きのやつとかは恐ろしい価格になってますね…
エコフレンドリーな商品が増えていくでしょうね。
通常の3両編成で4千円なら、センサー付きやライト付き、サウンド付きなどは数倍の値段になっていそうですね。
@ その時には給料も上がって欲しい
ある程度は物価と給与が連動するでしょうが、完全には補われないかも知れませんね。
2040年頃にはシンカリオンはヒカリアン並みにプレミア付きそう
シンカリオンシリーズが廃盤になったらプレミア価格になるかも知れませんね。
山手線とロマンスカーは2040年にも販売されてると思う。
どちらも歴史が長いですね。
スマホ操作のはドア開閉やドア側灯、幕行き先、スピード調整(2スピードがあるし)位置情報センサー?使ってサウンドとしては、カーブ、橋、ポイントの音、ポイントの進行方向などできそう。サウンドプラレール、2スピードなどの商品組み合わせれば。
スマホやAiと組み合わさって、さらに高度な遊び方ができるようになるでしょうね。
いろんなサウンドやアクションが楽しめそうです。
8:32 ICE3かな?
ドイツのICE3にそっくりですね。
0:45 イーストアイならぬアイストイー(ice toy)で草
撮影に適した箱が無かったので、アイスの箱にしました。
アストラムライン
おもちゃ 発売して欲しいですね
広島のアストラムラインのプラレールが増えると良いですね。
過去にグリームーバーはプラレールになりました。
4:52 余裕で15000円くらいしそうですね
プラレールもどんどん値上がりしますね。
2040年までに、たくさんの種類のリアルクラスのプラレールが出ると予想します。
リアルクラスも多くの車種が発売されるかも知れませんね。
まさしく一喜一憂ですこと。
おそらく、値上げが一番困りそうですね。
自動停止プラレールが出そう
自動停止できるプラレールも登場するかも知れませんね。